忍者ブログ

Sangha=community *yoga healing ヨガ パワーヨガ コブヨガ 子連れヨガ ハタヨガ 陰ヨガ シータヒーリング アート 育児 富士 イベント パーティー コミュニティ 

Sangha Fuji

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんか。

さっきアップした記事の キノ の動画。
なんだかすごいのを選んじゃったなあと思って・・・

私のヨガのクラスでは あんなことはしませんよ~

興味を持ってくれてた人が 来る気なくしちゃったら・・・
と不安になって
追伸ブログを書いてます。

ただ、キノは、クールでかわいらしくて女性的で大好き。
というだけです。

 

拍手[0回]

PR

meditation

瞑想・・・。
しない時期はしない。これが正直なところです。
習慣にならなければ、本当にしないんだけど。
でも本当に私にとって大切なエッセンスでもあります。

ミクシーの日記に ママ友達から
「まーみん(私のことネ)の日記を読むと、日々ママ業や主婦業に追われてる自分が、一人の人間だったことを思い出す」みたいなコメントをもらいました。

いや、私は 本来 ママや主婦には向いてないと思うんだ・・・。
だから、ママや主婦になって 生まれ変わったように 家族のために自分を捧げ、奉仕することのできる女性たちが正直うらやましい。

私にはこれができない。

ママであること、妻であることよりも 自分が一人の人間である方を優先させてしまう。

別に こんな自分が嫌いってわけじゃないから 自己嫌悪に陥るとかはなく、
逆に、ぜ~~んぶ放り出して 一人 旅に出たくなってしまうの。

それこそ、「いや!!あかんやろう!!!」
ってことで。

そんなときに、私を助けてくれるのが瞑想だったりする。また、ヨガも然り。


私の 正直な正直な 毎日の生活はというとね。

朝 起きて 昨日家事を残したまま寝てしまった場合はそれを片付けて、
会社の支度や保育園の支度をして 洗濯物を干して
子どもや旦那の朝ごはんの支度をして 食べさせて
子どもを送って 会社に行って
仕事をして
お迎えに行って ご飯を作って みんなに食べさせて 子どもと遊んで お風呂に入って
ヨガがある日は 大急ぎでヨガに行って 
YOGA!!!!  して。
帰って 洗い物が残ってたらそれをしたり 洗濯機の予約をしたり
して 寝る。

この中のどこか(主に朝か夜)に、ヨガや瞑想の時間が入る。
移動の合間など、時間があったりオフだったりすると海などに出かけてすることもある。

が、毎日のパターン。
しかも、今週からは資格(会社から取得するよう言われた建築関係)の学校が週3で入る。

木曜日みたいに会社を休んで1日ヨガの日はもう少しゆったりしてるけど。
たまの休みは ほとんど 普段手が回らない家事をする。 で終わり。

本当に正直なお話 まったくゆとりがない。


もともと自由人な私 瞑想を知らなかったら 何もかもが続かなかったと思う。


瞑想をすれば 自分に還ることができる。

こないだのブログhttp://phatmami.blog.shinobi.jp/Entry/255/に、「ひろ~~~~~いい
草原か砂漠か それか海の真ん中に浮かんで 息だけしてたい。」って書いたけど。

もちろん、それをしたいのは本当の気持ち。今すぐにでも実現したい。
だけど、瞑想をすれば それと同じくらいの効果が得られるの。


トリップなんて言葉は使いたくないけど、一人旅に行って 自分自身を整理するような感じ。


本来 私は自分を大好き。
そこに還れるの。


そして、話は少し変わるけど 私は瞑想を10年以上続けているけど、シータを学んで少し瞑想が変わった。
言葉ではうまく説明できないけど、主観と客観のバランスが取れるようになったというか・・・。

今までは 瞑想とは主観でするものだと思っていたけど、
客観的に観るときがあってもいいじゃんと。(あくまでも私の考えだし、言葉で説明するのは私には難しすぎる)


あとはやっぱり太陽礼拝!
ハタヨガの叡智としか言いようがないです。
ヨガ=動く瞑想。
本当にその通り。

↓キノ・マクレガー。最初の1分くらいが太陽礼拝A、2分50秒くらいまでが太陽礼拝B
もちろんこんな 逆立ちみたいなのはしなくて大丈夫



ヨガとシータ瞑想で 私の観点から少し違うところは、
ヨガは 無に近づいていく感じ。Yogas citta-vritti-nirodhah (ヨーガス チッタ ヴリッティ ニローダハ:ヨガとは心の揺らぎを鎮めること)自分のエナジー・プラナを活性化させる感じ。
シータは 心穏やかに 整理整頓して 本来の自分自身の魂に還る。創造主の愛を受け取り、包まれる。
そんな感じ。

どちらも大好きだし、どちらの要素も誰の中にもある。


長くなりました。

お風呂に入ってメディテーションします。


Namaste..
Mami

拍手[2回]

heliosphan


夫の携帯と家のスピーカーを繋ぎ 久しぶりに聴いた Aphex twin



娘が生まれる前 自分ひとりで生きていたころのことを思い出し
なぜか すごおく涙が溢れてきた。

京都でお店やっていたころ よくかけてたな~とか
アナログシンセで耳コピして遊んだな~とか
夜が終わって朝になっていく感じとか

時間は流れていて 時代も流れているんだよね~


今日は 数か月ぶりにひどい生理痛が訪れ 一瞬3人で昼寝して、
起きたら 痛みが引いて そして米を欲していたので キムチをのっけて食べた。

ひろ~~~~~いい
草原か砂漠か それか海の真ん中に浮かんで 息だけしてたい。


さて 夫リクエストのクリームシチュー 今シーズン初です。

作ります。
 

拍手[0回]

大好きな人。


おはようさ~~~ん。

昨夜は、私のシータの先生 大好きなかおるさんに ちょっとしたことでメールしたら お電話をくださって
久しぶりに声を聞けて とっても元気になりました☆

かおるさんのサロンのHP
motherhealing.holy.jp/

特にヒーリングのお話をしたわけでもなく 他愛もない日常の話だったのだけど
なんだかすごく癒されちゃいました。

今月の始めに 一悶着?あって以来、ずっと疲れが抜けなかったのだけど
それをなんとかセルフヒーリングで 癒したり 遠隔してもらったり 色々してみたのだけど
かおるさんが
「いいのよ~ 今はね ヒーリングとかじゃなくてゆっくり休んでね」
と言ってくれたので 肩の力が抜けて楽になった☆
本当に優しい方です。
ヒーリングの先生として ヒーラーの先輩として ママの先輩、奥さんの先輩として 女性として
めちゃくちゃ尊敬しています。

私とは全然タイプが違うので かおるさんのようにはなれないし 「かおるさんになりたい!」
と思ってるのではないけど、
本当にいつも救われるんです。
まさしく「愛」な存在の方です。


ちょこっとだけ シータ的な話としては
「我慢する・がんばる」みたいなパターンを「(本当の意味での)忍耐・誠意(だったかな)」
「信頼関係の契約を結ぶ」を「(純粋に)信じる」
という方向に なっていけばいいよね~ ってお話をしていただきました。


「ヒーリングはいいのよ」と言われたにも関わらず
寝る前にちょこっとシータ瞑想してみたら
そのスムーズなこと!

ここ最近はあまりシータのほうも調子が良くなかったんだけど(自分の中にブロックがある?)
やはりかおるさんの声でいつも誘導を受けているからか
久しぶりにお電話で声を聞いただけで とってもシータに入りやすかった。

いや、声だけの問題ではないね、
繋がることができたからか。

そして私がメールする前。
かおるさんは私が受けたセミナーのときの富士山の写真をみていたんだって。
「そしたら まーみんからメールが来たからびっくりしたのよ~」
シンクロ♪

で、昨日はシータしながら夢の中へ。。
本当はコレよくないのだけど~^^
でも心地よかった。
色んなブロックがあった。
もう少し落ち着いたら セルフヒーリングを丁寧に行っていきます。

拍手[1回]

手作り化粧水とか。昔の私と今の私。

10年くらい前の私と言ったら、着飾ることが大好きで、毎月のバイト代は服や化粧品代、飲み代やタバコ代などに消えていた。。貯金なんて全然してなかった!

良かったのは、服の好みが今と変わらず、あまり流行りを気にするわけでもなく、形はシンプルに 遊ぶとしたら色やテキスタイルで。 なので、あの頃にまとめて買った服たちが 今も活躍しているという点。

出産して体型が変わったので、手放さなければならない服もあり フリマで売ったり人にあげたりもしたけれど。


メイクも好きで、当時はまっていたドレッドヘアに合わせて アフリカンをイメージしたメイクをばっちり!
エリカ・バドゥには程遠いのに!笑


それが、ヨガを始めたころから すっぴんになり 
それも ナチュラルメイクとかじゃない。どスッピン!笑

まあ すっぴんもいいけれど
今になって しみ・そばかすという名のツケが!
特に、妊娠中に日焼けしまくったことがあまり良くなかったのかもと 今になって思います。

妊娠中の方やこれから妊娠する方、妊娠中の日焼けには注意してくださいな。


すっぴん期間中は スキンケアをほとんどせず、 自然派というよりは放置プレイでした。

出産して 体質や肌質に変化を感じてから 少しだけ気を遣うようになりました。

そろそろドスッピンもきついので、うすくファンデ塗ったりもしますが メイクして汗かくとお肌によくないらしいので、ヨガの時は相変わらずすっぴん。。

メイクするときはファンデと眉が基本です。チーク入れる時もあります。アイメイクはほとんどしません。アイメイクよりリップのほうが多いです。

クレンジングは キッチンの扉を開き 料理でも使うオーガニックのオリーブオイルで落とし、マジックソープで洗顔します。
または、ガスールで洗顔したりガスールパックしたりもします。
オリーブオイルと自然海塩を混ぜてスクラブやパックをすることもあります。

化粧水は 以前はオーブリーオーガニックを使ったりしてたけど、減りが早くて経済的でないので
手作りし始めました。

「ゆほびか 美肌水」で検索すれば作り方など調べられると思います。

一応簡単に説明すると。。

まず、原液を作ります。
500mlくらいの容器を用意して、水道水200ml 尿素50g グリセリン小さじ1 を混ぜるだけ。
これが原液で、私はこれを7倍くらいに薄めてフランキンセンスオイルを数滴落とし、スプレー容器に入れて顔や体 全身にしゅっしゅしてます。

原液を作るときには 尿素が溶けてからグリセリンを入れるといいみたいです。

フランキンセンスは、アンチエイジング効果で知られていますが、心を落ち着かせて直感を働かせる効果もあります。ヒーリングセッションのときなどにもおすすめ☆

私はこの化粧水を 家にいる間 気が向いたらひたすらしゅっしゅしてます。
お風呂上がりなど5分ずつ時間を置きながら7回くらい重ねてます。

安上がりでおすすめだよん!

あとは、エジプシャンマジッククリームという、オリーブオイルやみつろうでできたクリームを塗るくらい。
このクリームは、いまだに秘法で作られているそうな。


という感じで 化粧品などは最低限しか持っていません。

もともと メイクなどが大好きだったし 自分で試行錯誤して 今に至ります。
また年齢を重ねながら スキンケアの方法も変わっていくのでしょう。


無理に若づくりすると おばはんになります笑

自然に自分らしく いたいものですね~

歳をとることが怖い人が多いみたいだけど
もちろん 若さは素晴らしいお花のようなものだから
その大切な時を 心ゆくまで味わうべきだけど

もっともっと大切なことは
人生の その時その時の贈り物を 体験すること
だと思うのよ~~♪

拍手[2回]

HN:
mamayogini a.k.a. phatmami
年齢:
44
HP:
性別:
女性
誕生日:
1980/12/02
職業:
yogini mama sista healer
趣味:
yoga,meditation,creating

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

Twitter ブログパーツ

ヨガインストラクター|静岡|Mami  SIZE=130px×220px

最新CM

[11/18 SLT-A77]
[01/10 mami]
[01/07 あやの]
[12/18 mami]
[12/17 おこめさん]

最新TB

ブログ内検索

フリーエリア

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- Sangha Fuji --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]