今朝から、PCの調子が悪い。。放置プレイしても無理だったら、プロバイダに電話します。
さて、皆さんはなぜヨガを始めたのかしらん?まだ始めてないけど興味がある人は、なぜ惹かれている?別に興味もない人、どんな印象を持ってる?
私は、最初はメディテーションから入りました。珍しいと、よく言われます。
アサナとか、よく知りませんでした。初めて知ったアサナは、セツバンダ・サルワンガサナと、ハラサナ。
最初はハタ・ヨガと、それからこっそり言いますが(思いきりブログで世界発信してるけど)タントラ・ヨガ。
今思うと、当時のプラクティスは、内側へ内側へ、、ひたすら内側への旅でした。結構行き過ぎた感もあるけど、今の私は、あれはあれで当時の私にはすごく必要だったのだと思っています。
現在は、勿論自分の内面と向き合うためのプラクティスではあるけれど、人とシェアする、コミュニケーションすることもヨガのひとつ。だからインストラクターなのかも。。
そして、親になってから、自分にとってのヨガと言うものが、より重要になった。なぜかと言うと、子どもは親の言うとおりにはしないけど、親の生きざまや人間性に影響を受けるから。私がどんな人間であるかということが、娘に施す教育なの。
これは、先月のTTで、ブライアンも言っていたことです。
だから、私は子連れママヨガなんかにも力を入れてるの。
私は常に変化している。
でも、ヨガはいつも変わらず、私を見守ってくれています。
今は、ビンヤサやパワーなど、ダイナミックでエネルギッシュなヨガをすることが多い私。
変化しながらも、コアの部分でずっと変わらないのは、メディテーションとタントリズムを大切に愛している私。
ヨガにも色々あるけど、目指す道はひとつ。
one love yoga,
namaste.
[0回]
PR
COMMENT