ひいばぁちゃんが、フルーツ食べたいというので、一緒にお買い物行ってきました。
ピオーネ、梨、りんご、バナナ、あとは人参とヨーグルトも買ってきた♪
私は元ベジタリアン、一時期ビーガン(肉魚、卵乳製品一切抜き)今はバリバリ雑食!
今はねー、肉ダメ!とかよりも、白砂糖や添加物の方が気になるわ。。肉は、お肉そのものよりも家畜に使われてた抗生剤の方が気になる。
まあ、なんでも食べるよ、そこにある物は。
ジャンクフードを自分から選ぶことはほとんどないけどね。
でもね、ペヤング食べたいときや、マクドナルド食べたいときもあるから、そんなときは食べます。
お肉、別に食べるんだけど、単純に生の状態の見かけとかがあまり好きじゃない。まな板が汚れるのもイヤ。
だって、人参とかりんごとか、見た目かわいいじゃない?
人参が泥つきだったりしたら、もう!愛しいの域だよね!
に比べて肉!
りんごは、ともすればインテリアにもなるが、肉は。。。
つうか、子ども時代に動物愛護精神があまりに強い子どもだったので、動物を食べるのが元々好きでない。
ただ、お肉やお魚をいただくことは、彼らの命が私の中で生き直すことであり、尊いことであると今は思えます♪
基本、米と野菜とフルーツで平気なのですが、お肉のパワーが欲しいときがたまにある。特に豚肉。疲れてるときとかね。そういうときは食べる。自分でお買い物するときは自然放牧の豚さんね。
要は、身体の欲求に従ってます。
にしても、お野菜や果物の舌ざわり、歯ごたえ、香り、味わい、食べたあとのフィーリング、大地のエネルギー、は、私にとって至福、いや官能的と言っても良いです!
ジュースやスムージーにするのも好き♪
とにかく、難しいことはない、ベジの方が好きなんだわ。
元々燃費の良い私の身体。エネルギーが余りやすいから、別に食べなくてもアクティブでいられる。むしろ食べることで疲れる。
消化が苦手なのかなあ?
逆に、しっかり食べることでエネルギッシュでいられる人も多いはず。
何を食べる食べない、それも大切だけど、
元気で幸せで、やりたいことを現実にできるパワフルさ、
を発揮できるように、食生活をはじめ、自分自身を知ってメンテナンスすること。自分で選択する強さを持つこと。
これができる人の人生って絶対に豊かだと思う!
[0回]
PR