忍者ブログ

Sangha=community *yoga healing ヨガ パワーヨガ コブヨガ 子連れヨガ ハタヨガ 陰ヨガ シータヒーリング アート 育児 富士 イベント パーティー コミュニティ 

Sangha Fuji

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

HHIさんでのヨガクラス詳細(コブヨガ)

先日からお知らせしてます、来年1月オープンのゴルフスクールHHIさんでのヨガクラスについてです。

火曜日10:00~のコブヨガは決定しました。
パワーヨガについては、今検討中ですので、後日お知らせします。

 
コブヨガ:毎週火曜日10:00~11:30 パワーヨガ:後日お知らせいたします
コブヨガ対象:生後2ヶ月から就学前くらいのお子さんとママ
1回2000円・2ヶ月有効5回券9000円・3ヶ月有効10回券16000円・4ヶ月有効15回券21000円
 
ママの毎日はとっても忙しい!ママ業や主婦業など日常生活で凝り固まった心身をストレッチして、ママたちのストレス解消をお手伝いします。
伝統的な呼吸法と太陽礼拝という動きをメインとしたクラスは、初心者の方でもお気軽に参加していただけます。
ママたちのリフレッシュやリラックス、情報交換やお友達作りに、また、さまざまな年齢のお友達と触れ合えるので、お子さんの情緒の成長にもお役立ちのコブヨガ。
ママが自分をいたわれることで、子供たちにたくさんの愛情が注がれ、みんなが笑顔でいられること。それがコブヨガの願いです。私も現役お母さんですので、皆様とお会いできるのを心より楽しみにしております。
 
予約先 佐野真実 090-8732-8976
                  jahminnchang8@docomo.ne.jp
                  http://phatmami.blog.shinobi.jp

拍手[1回]

PR

ゴルフアカデミー&カルチャーHHIさんオープンのお知らせ

以前コブヨガに来ていただいていた中村さんのご主人、中村成希プロがご夫婦でインドアゴルフスクールをオープンされます。

ゴルフアカデミー&カルチャー HHI

ユニークなこちらのスクール、地域初のインドアゴルフスクールとカルチャー教室がひとつになってオープンします。
場所は、新富士駅近くのふじさんめっせ隣。
大きな倉庫を改装して使う、かっこええスクールですよ!

そして、このスクール内のカルチャー教室にて、ヨガクラスを開催させていただくことになりました♪

今のところ、コブヨガが決定していますが、なるべく近いうちにパワーヨガも開催できればと思います。

オープンに先立ち、
1月12日~14日はプレオープン。
この期間はレッスンが無料体験できます。

私の担当は、
12日水曜日 13:00~ パワーヨガ

無料体験ご希望の方、お気軽にお問い合わせください。

また、15日土曜日はおひろめ祭り!
プレオープンと同じく、無料体験ができるほか、さまざまな出店もあるようで楽しくなりそうです。
私の担当は、
15日土曜日 14:30~ パワーヨガ
です。

カルチャー教室では、コブヨガ/パワーヨガのほかにもさまざまな教室があります。
先日、先生方にお会いして来ましたが、皆様エネルギッシュで魅力的な方ばかり。
先生方のブログをお知らせしておきますね。

ママと赤ちゃんのトータルケア+αケア:志田知子先生
産後ボディケアとフィットネス:伊藤加奈子先生
BABYサイン(あそび基地:おもちゃづくり):長崎早苗先生
ハローえいごくらぶ:白水和恵先生

そうそう。
数日前にプレオープンとおひろめ祭りのフライヤーが出来上がったのですが、
なんと私のメールアドレスが違っています・・・!
申し訳ございませんが、正しくは、
jahminnchang8@docomo.ne.jp
ですので、お間違えなく・・・。

gmailやブログコメントなどでのお問い合わせもどうぞ☆
phatmami@gmail.com

15日土曜日おひろめ祭りでの出店はこちら。

sinilintu(雑貨店)
骨董喫茶 健康堂(喫茶)
木もの Nakaya(木工作家)
こんぺいとう(駄菓子や)
サノユカシ(イラスト・デザイン)
 

sinilintuさんやユカシさんは、キャトルエピスのイベントでもご一緒したかな・・・

楽しみです!
また近くなったら改めてお知らせさせてくださいね。
 

拍手[1回]

コブヨガ沼津

ブログ滞りました!
嘔吐下痢からの風邪~携帯壊れて~パソコン変えて~とか色々してたら。。
ツイッターでは随時つぶやいております。

http://twitter.com/down_dog

さてさて、
色々お知らせがあります。

まず、コブヨガ沼津@原地区センターが始まっています。
毎週金曜日10:00スタート、参加費用は1500円です。
沼津方面の子連れママさん。お気軽に参加してください。

来年1月18日より、
毎週火曜日10:30~
富士市柳島にてコブヨガスタートします。
料金設定はこれからで、すみません。。

こちらは、新しくオープンするゴルフの練習場兼カルチャースクールH.H.I.さんにて。
オープニングイベントで、パワーヨガ体験教室も行います。

また改めて詳細お知らせします♪

では、良い日を☆

ナマステ!

拍手[0回]

30

になりました!

年齢って気にしない方だけど。
さすがにキリが良い!
わくわくしてますo(^-^)o

20代終わろうというときは、30歳に向けて あれしなきゃこれしなきゃ みたいな焦りが、今思うとあったかな。

誕生日を迎えて、ウソみたいに落ち着いてしまった。

焦る必要ないっ!

前は、
「答えは最初から出てるんだから、悩むだけ時間の無駄~」
みたいなところがあったけど、今は悩む時間も必要に思える。

って、本当に今日誕生日を迎えたばかりなんだけど。

自分ばかりが理不尽な日々を送ってるわけではないのよ。
悩みぬいても、出ない答えもある、そっちの方が実はリアリティあったりして。

ならば、オモシロオカシイ方を選ぶがいいのかな。
別にモヤモヤしながらでも、絶妙な「とりあえず」を身につけることができたら。楽チンだろう。


起こる出来事が必然なら、笑い飛ばすくらいでいいのかな。

まっすぐは美しいし素晴らしいけど、ゆるめることも必要だね。
バランス!
いい加減は良い加減♪

お馬鹿で有名な某友人が
「人生なんてくだらねぇ!昇るしかないんだぜえ」
みたいなことを言ってたなあ。

笑ったもん勝ちだね。

拍手[0回]

初めてのヨガ

ヨガを伝える立場として、誰かの初めてのヨガ体験に関わることができるのは、最も嬉しいことのひとつです。


先日、初めてのヨガに来てくださった方が、「少し筋肉痛はあるけど、今まで経験した局所的な激痛ではなく、全身に広がる軽い痛み。すっきり気持ちいい!もっと知りたい!」と報告してくださいました。


ヨガは奥深いけれど、本当にシンプルで、決して難しくない。


ヨガ初体験の方から嬉しい感想をいただくと、私も自分の初めてのヨガを思い出します。

やっぱり私も、経験したことのない気持ちいい疲労感に、なんだか感動したんだったわ。
月並みな言い方だけど、身体が目覚めたんだ。今まで眠ってたんだ~!って思った。
それが入口でしたね。

毎日続けていくと、「変化」を知るようになった。


自分自身は変わっていく。


良いときと、そうでないときがある。
良い面と、そうでない(ように見える)面がある。
とかね。


そんな中で、私のコアだったり、呼吸だったり、普遍的なものも存在する。
とかね。

単純に、できなかったことができるようになるのも、嬉しい「変化」。


新しいことを習得するスピードは、段々ゆっくりになってく。
それは、「できない理由」が違うから?かも。

例えば、前屈はハムストリングが柔軟になったり腹筋背筋が強くなってくれば上達するけど、ヘッドスタンドは恐怖心を手放すことが大切だったり。
もちろんどちらもバンダは重要だと思うけど。


話は逸れたけど、ヨガを始めたばかりの頃の感覚や思いは、今の私の原動力でもあります。

あれ以来、私のヨガ人生がスタートしたんだ(^O^)


さて。
来週は、新しいクラスが始まります。

たくさんのヨガ初体験の方と、お会いできそう!

会ったことのない人に会うのも大好きなので、本当に楽しみです!


ちなみにこのクラスは、出張で行います。

お友達とみんなでヨガした~い!という方!
出張承りますので、お気軽にご相談ください。


では!
おやすみなさい。

拍手[0回]

HN:
mamayogini a.k.a. phatmami
年齢:
44
HP:
性別:
女性
誕生日:
1980/12/02
職業:
yogini mama sista healer
趣味:
yoga,meditation,creating

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

Twitter ブログパーツ

ヨガインストラクター|静岡|Mami  SIZE=130px×220px

最新CM

[11/18 SLT-A77]
[01/10 mami]
[01/07 あやの]
[12/18 mami]
[12/17 おこめさん]

最新TB

ブログ内検索

フリーエリア

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- Sangha Fuji --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]