元気になるヨガ、ない?
と、少し元気をなくしておられる人に聞かれた。
うーーん、全部。。。
と、答えてしまった。
アサナで言えば、オープンハート!バックベンド!つまり後屈系かな。わかりやすく言ったらブリッジみたいな?(ウルドヴァ・ダヌラ・アサナ/上向きの弓のポーズ)
それとか、英雄のポーズとそのヴァリエーションでしょうか。。。
しかし、そもそもヨガ・アサナは、どれがどの症状に効く(体の症状、心の症状)と言うより、やはりもっともっと総合的に行われる方がバランスも良いし、理想的な気がするなー。
そして、アサナだけにフォーカスしなくてもいいんだしね。
アサナがもたらしてくれる恩恵は計り知れないものがあるけれど、アサナをしてれば良いってのは違うかな。
?違うことはないけど????難しい。
アサナだけをしていた人も、内面の変化に気づくのに、そう時間はかからないはず。
「全部・・・」
と答えたあとに、「むーー、、ごめん」と思って、
いっちょまえに私なりのアドバイスもしてしまった。
ありきたりなことしか言えなかったけど、落ち込んでいるときは、当たり前のことを忘れてしまっている場合が多い。
乗り越えられない試練なんてないよー、とか、
あなたが強いから、試練や困難がやってくるんだよー、とか、
ヨガ的な話でいえば、
ちゃんと息してるー?深呼吸だよー、とか、
あとは「大丈夫!!!!」の言葉。
友達や、身近な人に、
「大丈夫!!!」って笑い飛ばしてもらうと、不思議と大丈夫な気がしてくるよね。
ていうか、大丈夫じゃないことなんて、ないんだから。
生きてれば、大丈夫じゃないことなんて、ない。
ヨガの師匠の一人に、「生きてりゃなんとかなる!」と、言われ続けてた者ですあたい。
悩みや迷いがあっても、ほとんどの場合、自分のハートに答えは出ている。
それに蓋をしないこと。
「私なんて、辛いこと、くそほどあるよ」
なんて言ってもうた!「くそ!!!!」
しまった。つい、昔の名残が・・・、笑
言葉づかい、気をつけないと。。
辛かったら、涙を流せばいいし、
声をあげて泣けばいいのだ。
大好きな友達に愚痴ればいいのだ。
その代り、友達の愚痴も聞いてあげるという約束で。
そして、今が動くときだと思えば、
迷わず行動すればいい。
勢いだけで行動して、後悔するのは悔しいから、なるべくよーく考えて行動する。
それでも後悔しちゃったら、しょうがない。
後悔もたまには経験しないと、人生の深みが増さない。
いつも笑顔でいること。
自分の笑顔は、自分が思っているよりたくさんの人を幸せにしている。
自分のために、人のために、笑顔を作る。
ヨガのクラスで、きついアサナのときにしかめっ面になってしまう人が多い。
私は、「スマイルして~~★」と言う。
辛いときに、笑える強さは本物だと思うのだ。
自分が一番大切にすべき人は、自分自身。
愛すること、奉仕すること。
他人に対してそれをするのは、当たり前。
自分に対しても、愛してあげて、奉仕してあげて、
それでこそ、あなたなのです。
much love, mami.
[0回]
PR
COMMENT
無題
love'in you さん
しかし、改めて読むと偉そうなこと書いてます。
私はそんな大層な女ではないけど
ただ理想が高いのかな
上を目指すのが好きっつーか。。