忍者ブログ

Sangha=community *yoga healing ヨガ パワーヨガ コブヨガ 子連れヨガ ハタヨガ 陰ヨガ シータヒーリング アート 育児 富士 イベント パーティー コミュニティ 

Sangha Fuji

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

子連れyoga

私のヨガクラスは、基本的に子連れオッケイ。
私自身、2歳の娘がいて、「子連れでも行きやすい、敷居の低いヨガ教室はないのか…」と、いつも考えていたので、自分の教室は最初から子連れ可にしてます。

昨日は、初めての八幡でのヨガクラス。
京阪八幡市から歩いてすぐの友達の家で、1時間ヨガしてきました。

4人+1歳の女の子ひとり。

1歳といったら、慣れない場所や人に対して敏感な時期ですよね。
昨日のおちびちゃんも、最初はなかなかリラックスできず、当然お母さんもヨガのポーズをとることもままならない状態。

私、おちびちゃんとお母さんが気になって気になって、結局グダグダ状態、ポーズの数も満足いく数をこなせず、瞑想もほとんどできず、私が一番こだわっている「流れ(ビンヤサ)」もめちゃくちゃ、本当に反省だらけな1時間となってしまった。。。

子どもや赤ちゃんがいたら、特にお母さんはヨガだけに集中することはできないかもしれない。
でも、私が必要以上に気にかけてはいけない。
だってそのお母さんはもちろん、他のみなさんもヨガをしに来ているし、私もヨガをしに来ている。
お金もいただいているわけだし…。

私は、友達どうしでわいわい公園でヨガしたり、ちょっと広いお友達のおうちでわいわいヨガしたり、
なんてこともよくやっています。
そんなときは、自分の子どもも連れて遊んでいて、お金はいただいていません。
自分の子どもがいたら、ヨガを教えることに集中できない、自分が満足いく指導ができないので、お金はいただけません。
だから、有料でやっているヨガクラスの時は、旦那や友達に娘を預けて行っています。

集中できないから自分の子どもを預けて行っているのに、
よそのお子さんに気を取られているようではいけないな~・・・。

今回は大反省のヨガクラスだったけれど、大きな糧になりそうです。

これからは、よそのお子さんがぐずろうと、がんがん進めていこうと思います。
自分の子がぐずれば、お母さんが世話をするのは当たり前であって、
そこでクラスを中断してしまったらお母さんは余計に焦ってしまうし、その感情はお子さんにも伝わりますよね。

プロ意識が足りなかったなと深く反省してます。

お子さんがぐずったときにクラスを中断してしまったら、子連れオッケイの意味ないもんね。

以前、百万遍の知恩寺のヨガに通っていた時期がありました。
子連れ、妊婦オッケイのヨガで、そちらの先生はどこの子どもがぐずろうと、がんがん進めておられました。
どうしてもその場の空気に流されがちな私ですが、実はクラスの空気は指導者が中心となってみなさんと一緒に作るものなのですね。

ヨガは、同じポーズをしたとしても、その時によってまったく違うクラスができあがります。
1時間という短い時間ですが、来てくださるみなさんと一緒に、心地よい場を作ることに全力を尽くしたいでーす!

Namaste!

拍手[0回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:

HN:
mamayogini a.k.a. phatmami
年齢:
44
HP:
性別:
女性
誕生日:
1980/12/02
職業:
yogini mama sista healer
趣味:
yoga,meditation,creating

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

Twitter ブログパーツ

ヨガインストラクター|静岡|Mami  SIZE=130px×220px

最新CM

[11/18 SLT-A77]
[01/10 mami]
[01/07 あやの]
[12/18 mami]
[12/17 おこめさん]

最新TB

ブログ内検索

フリーエリア

<<富士  | HOME |  Jules Febre ジバムクティ・ヨガ・ジャパンツアー>>
Copyright ©  -- Sangha Fuji --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]