私、ヨガ以外のときには、旦那が働いている会社を手伝いに行ってます。
朝礼のときに、5分間くらいでヨガをやってます。
先に言うけど、ていうか何度も言ってるけど、体かたいのはヨガには関係ないよ!
にしても、、かたい人多いんだわ。
運動不足、50肩・・・。
伸びをするだけで、キツ~みたいな方もいます。
だから、ほとんどのポーズでは、モディフィケーションが必要。
モディフィケーションてのは、たとえば、前屈でもっと膝曲げる~~とか、デスクにつかまっていいよ~とか、背中で両手繋げなかったら(ほとんどの人が繋げない)頭の上で、上側の腕の肘を反対の手で下に押しこむだけでいいよ~とか、背中で合掌できなかったら腰の後ろで両手指を組むだけでいいよ~~~とかね。。
だから、その点で勉強になるのはもちろん。
ほんとに、通常のクラスに来てくれる人の中でのちょっと体かたい人のレベルじゃあないのよね。
やっぱりシニアヨガもしっかりと勉強したいなと思う。
お年寄りばかりじゃなく、ほんとに体がかたい人のためにもなるよね。
でも、5分間のヨガでも、ふだん伸ばさないとこ伸ばしてきつくても、みんな楽しんでくれてるんです。
うちの会社は、心が柔軟なひとばかりなのよね~。
社長(旦那の父)は、
「ヨガをするようになって、一番学んだのは呼吸!」
うんうん、ちゃんと伝わってる。
近年、体調がすぐれないこともあった社長。
「それがさ~、たばこを吸っても平気になったんだよ!」
って、オーーイ。ですが、そんな感じでプチヨガ普及もしてるのでした。
オフィスでできるヨガ、椅子に座って気軽に伸ばせるとか、そんなバリエーションももっと増やしたいです。
なんだかんだで、いつでもどこでも誰でも!が一番優しいし。
数年前は、マットにスキッドレスばっちり敷いて、吸汗するヨガウエア着て、食事抜いてオーム唱えて。。。じゃなきゃ!みたいなとこがあったけど、最近はもっと気軽できるヨガの選択肢を増やす方向に行ってます。
その辺は、子どもを産んだことも影響してるのかもしれないですね。
にほんブログ村
[0回]
PR
COMMENT