昨日8時に寝て、今朝?2時に起きてしまった・・・。
おはようございます。
すでに洗濯機2回まわしました。
実は、こないだの河口湖リトリート最終日、
右の臀部痛めました。
最初は股関節外側、それが徐々に痛みがピンポイントになってきて、
右側の中臀筋と小臀筋のあたり、座ったところから立つ。とか、歩くときに足を前に出す。とかの動作の時に、ピッキーンと痛む・・・。
ヨガで体を痛めるなんて、あるべきではないし本末転倒なんですが、
意外によくあること。
私は今回が初めて。
ブライアンの言葉を思い出します。
「アサナはナイフとおなじ(ナイフは野菜や果物を切るのに使える、アサナは自分をヒーリングすることに使える)、使い方によっては凶器にもなるんだ」
いろいろ人の話を聞いたりすると、坐骨神経痛?ヘルニア?とか。。。
そして、8月2日には友達と女二人富士登山

の計画を立てていたので、なんとしてでも治さねば!と気持ちは焦るばかり。。
水曜日には、通ってる整体の予約の日だったので、
せんせ~~~ おしりが痛いの!!
と半泣きで行ってきました。
すると、かな~り改善されたものの、やはり少しずつ痛み再発。。
今朝、セルフヒーリングしてみたところ、
「富士山やめときや~」のメッセージがあったんだけど、
耳をふさいでた私。
すると、痛みがどんどん激しくなって、(やはり直感には耳を傾けるべき)
お友達に相談して富士山延期にしてもらっちゃいました。。
で、今日の午後、思いつきで「鍼!」
行ってきました。
心配してた坐骨神経やヘルニアの恐れは少ないらしく、
筋肉の深部を痛めたようで、、、、
痛めた個所から遠い場所(ふくらはぎやひざ裏のツボなど)
から鍼をうち、背中、最後に尻。
ですが、
この尻が!
痛いのです!
悪いところには響く ってほんとだね。
まじで
「いった~~~~~!」
と言ってしまった。
でも、結構良くなりました。
また来週行きます。
ついでに、数ヶ月前に捻った右足首を先生が見抜き、
そこを伸ばして右足全体で着地できるようにしてもらいました。
そういえば、バランスポーズでも右が弱かったんだ。
以上、長くなりましたが私のお尻記録です。
母に、「お尻が痛くて~」
と言ってたら、
「肛門?」て。
肛門じゃなくて臀部。
COMMENT
体の声はききなさい
カラダって正直だから自分では見抜けない、
あるいは見たくない部分もしっかり感じて見抜いてるんだわ。
それが「痛み」って形で現れたってコトかな?
坐骨神経やヘルニアじゃなくて良かったね。
富士山は時期をみて再チャレンジだね♪
あせらず完治を願う。
TOMOちゃん
体の言うこと聞きます。
なにせ初めての痛みで、あたふたしてますが。。。鍼に行ったら少しよくなったよ!
鍼、癖になりそうww
この夏 富士チャレンジしたいなあ。。
このたびはご迷惑おかけしてごめんなさいでした!